やはり夏はラタトゥイユの季節

ラタトゥィユに挑戦

先日スーパーに”ラタトゥイユセット”なるBIO(有機栽培)野菜の盛り合わせがあったので何気に購入してみたのですが、必須事項の玉ねぎとニンニクは入っていませんでした。

「何故玉ねぎとニンニクは自前なの?」

と思いっきり疑問でしたが、おそらくこの2つは普通は家に常備されているという前提で入ってはいないのでしょう。ちなみに産地はスペインでしたが、流通業者はフランスなので産地が外国だからということでは無いとは思います。

それで恥ずかしながら初めてラタトゥイユを自宅で作ることになりました。

ラタトゥイユという料理は日本でも結構おなじみですね。日本での認識は南仏(それも定番のニースやプロバンス)で食べる夏野菜のお料理、でしょうか。でももちろんフランス全域で食べられています、季節に関係無く食べる場合も多いと思います。

つまるところ今は出来合いお惣菜や缶詰冷凍食品等でこのラタトゥイユはほとんど一年中お目にかかれるのです。そしてそれらははっきり言って今一つのお味。

おしなべてトマトソースもどきの中に煮込んだ野菜が入っている雰囲気で美味しくない代物です、少なくとも私にとってラタトゥイユとはこれまで<どうでもいい>料理でした。

「ラタトゥイユ、ラタトゥイユって良く聞くけど、あんまり美味しくないよねえ」

とかつぶやいてたのでしたが、魔が差して今回セット野菜を買ってしまったのでとにかくレシピを探してみました。

・・・あったあった、レシピ、なんだ、簡単じゃない。・・・・・・

でも結構な時間が掛かるのですね、野菜をほとんどその水分だけで煮るのですよ。
しかし考えて見ればヘルシーな一品なのですよね、BIO野菜を使えばなおのこと。

これが私が見つけた中で最もシンプルなレシピです。

ラタトゥイユのレシピ

材料

材料 (約4人分、おおまかな目安)
なす 小2個または大1個
ズッキーニ 2、3本(小さなものなら4本ぐらい)
赤ピーマン 中1個
トマト(熟したもの) 中1個
玉ねぎ  中1個
ニンニク 3、4かけ

ローリエの葉 中3枚
タイム(粉末で可)適宜

オリーブオイル  大さじ3~4杯
塩、好みで胡椒

作り方
  1. なすとズッキーニを輪切り(大体2,3ミリ厚さ)にする。
  2. オリーブオイル大さじ1杯程を深めのフライパン(私はsauteuseを使っています)で熱し、①を軽く炒め、弱火にして15~20分火を通す。野菜に半分火を通す目的なので煮る時間に注意、また焦げ付きを防ぐため、ごく少量の水を加えても可。
ラタトゥィユのレシピ
煮た後で別に保存。このように半分生でOK. ©sakuraex.eu
  1. この間に他の野菜をカットする。トマトは小さく切り、玉ねぎは輪切り。ピーマンは千切り、細めにした方が皮が気になりません。
ラタトゥィユのレシピ
トマトはみじん切りではなく、コロコロ切りの感じですね。 ©sakuraex.eu
  1. そしてニンニクは縦2つに割って芯になっている芽の部分を取り除き、みじん切り。
  2. なすとズッキーニが半煮えになったら取り出して保存。フライパン(sauteuse)の水分をペーパータオルで拭き取り、新たにオリーブオイル大さじ2杯を熱して玉ねぎとピーマンを炒める。
  3. 玉ねぎが透き通って来たら、トマトとニンニク、ローリエ、タイムを入れ、塩、胡椒をして蓋をし、弱火で40~45分程コトコト煮る。*水は入れません。
  4. ピーマンが柔らかくなり、美味しい香りがして来たところで先程のなすとズッキーニを加えてさらに柔らかくなるまで煮る。(おおよそ15~25分、ナベの大きさや加熱方法がガスか電気かでも異なってきますので頻繁にチェックしてください)
  5. 全体が柔らかくなれば火を止める。

良く煮てあるのでビタミンは飛んでしまっているのですが、消化は良いはずです。
冷蔵庫に入れておけばもちろん2.3日は持つので多めに作って翌日に温め直すと味がしっかり決まっていて更に美味しいです。

他にワインを入れるとか、香草の種類をもっとたくさん入れるレシピも在るようですがこのレシピでは最低限の材料だけなので野菜本来の旨味を味わえます。

これが本当のラタトゥイユの味なのでした!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください